今朝、ワタシの横でひっくり返っておててペロペロのドキン様。
Dokin 朝から美白のお手入れ


「女子」だなぁ・・・と感じてポヨっ腹をながめていると・・・
どすんっ
Dokin なんじゃらホイ


キャットタワーからあくびどんが落ちてきた
Akubi にゃんぱらり〜

Dokin 美白・・・美白

一瞬、唖然顔なドキンだったけど、すぐさま美白お手入れ再開・・・
Akubi もっとおどろいてくれるかと思ったのにつまんないゼ


あくびどん、ホントいつでもヒマなんだね・・・
Dokin どうでもいいけど朝のカリカリはまだかしら

Akubi 早くおくれ
ヒトの顔見りゃ「カリカリカリカリ」って・・・
Akubi 早くおくれ


あんまりイライラすると血圧上がるよ
では「真夏の京の都を行く 最終回」 結構、端折ってますが・・・
※ネコは明日から通常更新です
今回の宿泊は、
前身のホテルからリニューアルオープンして5年の「ハイアットリージェンシー京都」

仕事柄、グランドハイアットも含め、ハイアット系列は全国チェックしておきたいのと、
なんとこんな金額でお泊まりさせていただいてよいのかしら・・・
なご案内をいただいたので、まずはホテルあっての今回の京都旅行でした。
全体がワタシが好むテイストで、ホテル自体広すぎず狭すぎず、
サービスもよく気がつき心地よいホテルでした。
1度部屋に戻り、BAR「Touzan」へ


京都の地ビールを・・・ゴクゴクごくごく

こじんまりした空間で居心地いいんだけど、
シガーを楽しまれてる方がいらっしゃったので、早々に退散・・・ニガテなんです
翌朝、朝食をいただいてチェックアウト、荷物をクロークに預けて観光スタート。
まずは京阪電車にゆられて「宇治」へ


宇治橋を渡り、古典文学の最高峰 源氏物語の紫式部さんをパチリ

テクテク歩いて・・・

世界遺産の「宇治平等院」へ

ワタシは修学旅行を含め、3回目の平等院。
「手のヒト」ははじめてなんだってー。

以前、来た時は藤棚がとてもキレイでしたが・・・真夏だからね


鳳凰堂の中も見学して・・・

十円玉と記念撮影


こーかこーかさん
「裏」と「表」反対だと思ってました。
鳳凰堂の中でちゃんと「表」と説明してたそうです・・・
ヒトの話はよく聞かないといけませんね

平等院をあとに・・・

「中村藤吉」で糖分補給


※夢人さん、抹茶ゼリー、濃ゆくておいしいですよー
ワタシは抹茶ゼリーで・・・

「手のヒト」は一言「デカっ

」
そしてもう一言「ギブ・・・」
は???弱っちぃな・・・かき氷なんて水だよ水・・・ってコトでワタシがすべて完食
おなかをカプカブ言わせながらまた電車にゆられてランチのために平安神宮方面へ。

ココ、中学、高校生の頃に親戚の伯父、伯母によく連れてこられた懐かしいお店なんです。
いつか京都に来たら再訪してみたいなと思っていたので、
今回、とぉーい昔の思い出に浸ってまいりました。
ってコトで、まずおビール


当時からリニューアルしたとのことで以前の面影と変わってますが・・・

この「手をけ弁当」だけは変わらず

ちなみにこの手をけ、人間国宝の作品なんどすぇ。
当時、来るたびにこれでもかと伯父に説明されたのでよく覚えてます。
ま、同じ話を繰り返す伯父との会話もよい思い出です。
六盛を出て、祇園周辺へ。
目的地は以前、
京マダムからいただいた扇子のお店
「舞扇堂」
コチラの扇子袋が欲しくて・・・

なんと同じ絵柄の扇子袋をゲッチュできまスた
なんとなくブラブラして、タクシーで「三十三間堂」へ。

ココは4〜5回来てるけど、ホテルの横にあるので、ちょっとパトロール

ホテルで荷物ピックアップしてタクシーで京都駅へ。
あ、雨・・・ 8/24と8/25の京都の降水確率は50~70%だったんですケド・・・
見事に今回も晴れオンナでしたホテルありきの今回の京都。
予約は取れたけど、1ケ月前から行けるのかどうか予測できず・・・
5日前に急遽、日程も1日ズレ・・・行けるの???行けないの???
なんて直前までバタバタでしたが、なんとも充実した2日でした。
次は「猫の宴」まで辛抱できるどうかがみどころです
【人気ブログランキング】参戦1,562日目
←ココを1日1回ポチっとお願いね! 



























「ちょっち明るいレンズです

」 「『神の雫』に登場のスパーク
リング

」
